3月の振り返り

4月から1万点以上の値上げが発表されましたねー

えらいこっちゃ

そんな中、楽しく生き延びるために今日もがんばりましょう、ということで引き続き生活改善実験中なので月次のまとめ。

捨てたもの

あったか綿のカットソー

なんと!まだシーズン中にもかかわらず捨てました。悲しみ。

ある朝、着替えていたら

“あ、肩にホコリが…” 

と思って取ろうとしたら

 でした。

繕うとか、ワッペン貼ろうとか、考えましたが、どうにもうまく収まらない場所だったので諦めました。

今シーズン買ったばかりなのに、MUJI製品弱し!?

買ったもの

みんな大好きCIOの製品を買っちゃいましたねー。

  • CIO マグネットケーブル専用取換端子 (Micro USB)
  • CIO Qi2 モバイルバッテリー 超薄型 [薄さ8.7mm] MagSafe対応 急速充電 SMARTCOBY SLIM 5K

CIOのマグネットケーブル専用取替端子のTypeCは、家中のいろんな物にぶっささってます(笑)MicroUSBは、販売停止になっていたので増やせなかったのですが、今回正式発売されたのでさっそく買増ししました。

めっちゃ便利、CIOのマグネットケーブル専用取換端子

そして、SMARTCOBY SLIM 5K

こちらは以前購入していたCIOのケーブル付モバイルバッテリーが自主回収されてしまったため、身代わりとして購入しました。回収されてしまったのは残念だったけど、SMARTCOBY SLIM 5Kがカッコよすぎるので、むしろこちらに乗り換えできてありがたかったです。

かっこええー、SMARTCOBY SLIM 5K

特にiPhone ユーザーにおすすめ。絶対買うべき!

と、ただの月次レポートにいつになくコーフンしてしまった(笑)
モバイルバッテリーは災害対策用なのですが、かっこいいので無駄に持ち歩きたい。

家計管理

今月も全体としては、予算内に収まったということでめでたし。家計の現状把握の結果から改善点としてあげていた食費の嗜好品割合は再び増加。

なんだか全体的に興味深い割合になりました。均等割?!

2月

3月

サブスク契約

Audible
キャンペーンのお知らせが来ていたので乗っかる。2ヶ月間99円、ありがたい。

ノーバイデー

今月も買い物しない日をカウントしてみた。3月は12日ありました。

さいごに

先月は嗜好品(特にお菓子)を減らすのに全力を使ってやや疲労感があったので、今月は少し緩めに。

味噌玉は、前回作った分を完食したので、残りの半パックで新たに作りました。2回目なので前回よりうまくできたかも。

さて、予定の3ヶ月は過ぎたけど、4月以降も記録を続けるかどうか迷うところ。

一時期流行ったレコーディングダイエットと同じ様に、記録すると確かに支出は減る。でも記録の手間はかかる。

どうしよっかな〜

あなたにすべての良きことが雪崩のように起きますように

タイトルとURLをコピーしました