※これは amoblog 管理人が自分のサイトで実際に遭遇し、解決にえらい時間がかかった問題の記録です。
誰にも読まれなくても、未来の自分のために残しておきます。
起きたこと:自動更新のトグルが出ない
WordPress 6.8.1 にアップデート後、
「プラグインの自動更新」トグルが表示されなくなった。
……と、詰みそうになりながら調べ続けた。
原因(おそらく)
WordPressは、get_plugins()
で取得した各プラグインデータにupdate-supported
というキーが含まれていない場合、
「自動更新トグルを表示しない」という仕様になっているらしい。
6.8.1からさらに厳密になった印象。
解決策:functions.phpで強制的に update-supported を追加
以下を Cocoon子テーマの functions.php
に追記したところ、
プラグイン一覧に「自動更新」の列が復活した!
add_filter( 'all_plugins', function( $plugins ) {
foreach ( $plugins as $plugin_file => &$plugin_data ) {
if ( ! isset( $plugin_data['update-supported'] ) ) {
$plugin_data['update-supported'] = true;
}
}
return $plugins;
} );
表示されたら、即座に「すべての自動更新を無効化」にチェックを入れておいた。
勝手に更新されて壊される不安が消えた……。
注意点と補足
まとめ
自動更新トグルが出ない時、焦る前に…
疲れたけど、学びは大きかった。
(できれば二度と遭遇したくない)
夏の日のホラー…の割には変な汗かいて、全然涼しくならなかった(笑)