XFマラソン★このバナーをクリック

X-Files シーズン5 全話レビュー 主要キャラ登場回や楽しみ方

X-Files シーズン 5 全話レビュー、バンクーバーでの撮影はこのシーズンまで
※ページ内の一部リンクには、広告を含むことがあります。

『The X-Files(X-ファイル)』シーズン5の全話の感想をまとめています。

※内容に軽く触れている部分があるので、未視聴の方はご注意ください。

The X-Files Season 5 全20話

1997/11/02~1998/05/17(USA)

バンクーバーでの撮影はこのシーズンまで。
…のせいか、実験的なエピソードも見られます。

また、劇場版の撮影と並行していたこともあり、モルダーとスカリーの登場時間がエピソードごとにアンバランスに。

でも、各エピソードのクオリティは安定して高い。

前回までのおさらいはこちらから

主要キャラクター紹介

主な登場人物の基本情報に加えて、ひとことずつ解説をしています。

▶ キャラクター紹介を見る

The X-Files 5-01 Redux 帰還 part1

Mulder ペンタゴン Basement に侵入

今回のスローガン

ALL LIES LEAD TO THE TRUTH
(すべての嘘は真実に通ず)

モルダーは生きていた!

そりゃそうだ。じゃなきゃX-Filesが続かない。

オープニング、いきなり24時間前とかって始まるんだけど、オンタイムだと前回の放送から半年たってる。ちょっとだけツッコミたくなったの。

モルダーは、本当に思い詰めて自殺してもおかしくないくらいにつらい状況に陥ってる。なのに、スカリー宅の寝室で待ち伏せして、あんなジョーク言えるなんて、メンタル極太?見た目は、あんなにナヨッとしてるんだけどねぇ。

モルダー、ついにあの地下室へ潜入

モルダーは、自分を監視していた男から奪ったパスで、DODへ潜入する。
そこで、とうとうペンタゴンの地下に通じるあの倉庫へ。
そう、CSMがちょくちょく証拠品を運んで行ってる、あの部屋。

そこで、スカリーのガンを治すためのなにかを持って帰る。
ローン・ガンメンに調べてもらったら「ただの水」って…絶望。

スカリーが、なぜ嘘をついたのか

モルダーに頼み込まれ、嘘の証言をするスカリーの名演技。涙まで流してる。

あの真面目なスカリーが、なぜモルダーの言うとおりに嘘をついたのか。このエピソード内で語られる以上の理由が、次のエピソードを見ればわかるはず。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-02 Redux II 帰還 part2

X-Files Scullyが倒れて搬送される

スキナーいい人すぎ

モルダーはスカリーを救えるか!?
そして、スキナーはスカリーに信じてもらえるか?!
あんなに疑われていたのに、あんなにかばってくれて、ほんとにいい上司だよね。

無神経にCSMが姿を見せる

いそいそとスカリーの入院している病院に現れるCSM。その姿を見た途端、彼に向かってモルダーが言う。

「頼む、ここにいるのは胸に耐え難い激痛が走ったからだと言ってくれ」

スカリー重篤

いよいよスカリーの命が危ない。
そんな弱みに付け込んで、モルダーにまたもや取引を申し出るCSM。

モルダーの最大の弱点は、もはやサマンサよりスカリー。
いつもスカリーのガンの件になると、モルダーの心はゆらゆらのぐらぐら。これはスキナーも同じなんだけど。
こういうとき一番潔いのは、実はスカリーのママなんだよな。
そして、スカリーの兄姉はなぜかモルダーにものすごく厳しい。(モルダーかわいちょ)

スカリーが、嘘をついたわけ

渦中のモルダーが、スカリーの前に現れる。
この時点で、スカリーは自分の病気が治らないと思っているので、一連の出来事を自分のせいにするようにモルダーに提案する。泣かせる。

モルダーには最後まで言わなかったけれど、スカリーは数か月前にガンが転移していたのだった。多分、これが偽証を決意した理由だと思う。

モルダー、泣きすぎ

自殺偽装がバレ、聴聞会に呼ばれる前の晩…
モルダーはスカリーの病室に現れ、眠っているスカリーの側で声を殺して泣くシーンは切なすぎる。
翌朝、スッキリした顔で再び病室に現れると、自分の決意をスカリーに話す。それを聞いて、今度はスカリーが涙。

みんなの努力の甲斐と、ビル(スカリーの兄)の攻撃に耐えたお陰でスカリーの病魔は去っていった。くやしいけど、「首のチップを埋め直せ」というCSMの情報が役に立った。

スカリーの無事を聞いて病室に入っていったスキナーに向かって、ニッって笑って済ませるスカリー。ガンと戦って苦しんだので、今回は良しとしますが、スカちゃん、もうちょっとだけ副長官に優しくしてあげてくれ。
その輪にすら入れない、モルダーの泣き顔…かわいちょ。

そして、銃撃されたCSM。ほんとに死んだのか?!
殺しても死なないに、50,000XF Bet!
…て、前回観た時思ったんだけど、今は答え知ってるもんね(笑)

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-03 Unusual Suspects アンユージュアル・サスペクツ

The lone gunmen とモルダーの出会い

1989年TLG(ザ・ローン・ガンメン)とモルダーの出会い。
Byers(バイヤーズ):スーツの役人 1963.11.22生
Frohike(フロヒキー):小柄なエロ親父
Langly(ラングリー):金髪ロン毛のハッカー

実はここで、Mr.Xとも出会っている…が、このときモルダーは、薬物にやられて全裸で朦朧としているので、Mr.Xの一団をエイリアンと間違えてるみたいだけど。

この頃のモルダーの相棒は、スカリーではなくレジー。なので、今回、スカリーはお休み。
巨大な携帯電話で会話する姿が、時代を感じさせて面白い。
レジーのエピソードは→「1-16 Young At Heart 再生

今は仲良しのガンメンたち3人が、いがみ合っているシーンがあったりするのも見所。

初見だと地味に感じるかもしれないけど、2周目以降だと、味わい深いはず。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-04 Detour 迂回

X-Files Moth 迷彩色のモンスター 赤く光る目が怖い

芸?は身を助ける。
スカリー、歌います!

このエピソード、突然襲いかかる見えないモンスターが怖いんだけど、FBIの研修ネタのフリとオチが効いていて、楽しめる。ただし、ブラックなので笑えない人もいるかも?
でも、ここまでX-Filesを観てる人なら大丈夫か(笑)

スカリーすっかり元気

スカリー、病から復活後の初仕事。
同僚のエージェントたちと研修に向かうはずが、途中からばっくれるモルスカ。スカリーとモルダーの、ママと息子ぶりが見られる。

FBI同僚たちとの車中、退屈すぎてモルダーがスカリーに小声で言う
“Kill me now.” にニヤっとしちゃう。

モルダー、スカリー、本当に2人だけ?

スカリーが元気になってうれしいのだろうけど、はしゃぎすぎなモルダーくん。
その夜は、2人きり森の中で野宿。モルダーのリクエストに、しぶしぶ子守唄を歌うスカリー。
スカリーのすばらしい歌声に、モンスターも近づけなかった(?)

見られてるとも知らずに、2人イチャついてまーす。「寒い」とか言いながら甘えるモルダー。
スカリーが歌う子守唄はもちろん…Joy to the world

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-05 Post-Mpdern Prometheus プロメテウス

X-Files Funny エピソード

モノクロ×フランケンシュタイン×X-Files――
クリス・カーター自ら「オマージュです」と語る、異色のエピソード。

ある日、モルダーのもとに一般主婦のファンから一通の手紙が届きます。「探偵さん、調査に来てください」と。まるで『ナイトスクープ』のような展開。もちろん、ご指名されていない探偵さん(=スカリー)も、しっかり巻き添えに。

手紙の内容はというと、「避妊手術を受けたはずなのに妊娠してしまった」というもの。しかも、その前には不思議な体験もあったとか。「もしかしてエイリアンに誘拐されて人体実験されたのでは?」という主婦の推理に、モルダー探偵の好奇心はMAX。大好物を眼の前に行かない理由がありません!

全体的にとてもメルヘンで、どこか幻想的な雰囲気が漂うこのエピソード。X-Filesらしい不思議さと遊び心がたっぷり詰まっていて、観ていてとても楽しめる。

最後にはモルダーとスカリーのダンスも見られる!

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-06 Christmas Carol クリスマス・キャロル

X-Files Emilyはスカリーの子どもなのか

スカリーがママに!?(ほんとうの意味で)
クリスマスシーズンの不思議なお話。

クリスマスに兄ビルの家に招かれるスカリーとママ。
ビルの家に電話がかかってくる。たまたまスカリーが出たその電話は、彼女宛てだった。
「彼女を助けられるのは、あなたしかいない。」
と女性の声が言う。
しかも、スカリーが聞いた声はまちがいなくメリッサの声だった。

不審に思って発信元の電話番号を調べて訪ねて見ると、そこは事件現場だった。
担当の刑事に聞いても、電話がかかってきた時間にはその家の電話の受話器は外れたままだったはずだと。

ビルの妻は妊娠中で、みんな祝福ムードなのにダナは浮かない顔。
ママが心配して聞いてみると、数ヶ月前に判明したらしいが、スカリーは例の誘拐のせいで妊娠できない体になっていた。

例の誘拐とは→ 「2-05 Duane Barry 昇天 Part 1

ちなみに、このエピソードでモルダーは、スカリーに無言電話されるだけの出演。しかもトナカイの角を付けてるという。それもひとりで(笑)

ファミリー

少女時代のスカリー役は、ジリアン・アンダーソンのリアル妹のゾーイ。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-07 Emily エミリー

X-Files Emily とスカリーの関係は

事件現場となった家の子ども、エミリーはメリッサではなくスカリーの子供だった!
えぇ?!…という衝撃で終わった前回の続き。

エミリーはスカリーのクローン?

さらに、衝撃の新事実!?
FBI の “I”、実は imagination の “I” だった!
…と、モルダーが良いそうな皮肉を、医者から言われる。っていうどうでもいい話ではなく、
70歳超えの老人たちが、ボコボコ出産している…超高齢出産!?

そう、エミリーが生まれた…というか作られたのは、老人ホーム内だった。そして、スカリーの子どもはまだ他にもいた。

スカリーの心境

エミリーを養子にするため、モルダーはこれまで隠していた事実をスカリーに打ち明ける。
誘拐された際、スカリーは卵子をすべて奪われてしまっていたということを。

子供が産めない体になったのに、突然、自分の子供が目の前に現れ、喜びもつかの間、みるみるうちに衰弱し…

そして──。

数日のうちに、こんな超倍速で人生のイベントが進んだ時の気持がわかる人、この世にいるかな。

モルダーが優しい。
ラストの教会でのシーン、モルダーとスカリーの会話は涙なしでは聞いていられない。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-08 Kitsunegari 狐狩り

X-Files Kitsunegari 狐狩り

3-17 Pusher プッシャー」の続編。

あの“洗脳男”ロバート・パトリック・モデールが脱獄した。
過去に逮捕しているモルダーたちが呼ばれる。
今回もモルダーをおびき寄せるモデール。だが、モルダーが彼に会ってみるとどうも様子が違う。

てっきりモルダーへのリベンジだと思いきや、モデールはモルダーに向かって「手を引け」という。
しかも、謎の女性・リンダをかばっている?いったいなぜ?

事件解決後、
珍しく、スキナーがモルダーを誉める。だけど、なんだか素直に喜ばないモルダーなのだった。

結局、プッシャーたちからモルダーを救ったのは、2回ともスカリーだったのよね〜。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-09 Schizogeny 分裂

児童虐待、そして“木”がテーマ。

X-Filesなのでかなり特殊加工されてる。
それを除いても、なかなか解釈が難しい。あの元使用人のおじさんは一体…。

今回は、ジョークもなしのシリアス回かと思いきや、やっぱりありえないよね、モルダーがいるんだから。
ちょっと木登りしただけで、木のてっぺんからスカリーに向かって一言。
「少年のような機敏さに惚れ直した?」
でも、木の下ではそれどころじゃなかった。

いつも、なだかんだスカリーより軟弱なモルダーなので、木登りして褒められたかったよね〜。船に乗ったときはひどかったもんね(笑)

事件は「解決」したけれど、全容は明かされないまま──これぞX-Filesの王道。

全編にわたって、ほぼ真っ暗な映像とどっしり重たい空気。
テーマも映像も怖い話だった。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-10 Chinga ドール

X-Files チャッキーみたいな怖い話

S.キング脚本!
なんだけども、『Child’s Play チャイルド・プレイ』のX-Filesバージョンてとこです。スカリー大活躍、私服、泡風呂…そして、やっぱりオヤジ趣味!?

どうやら2人は、今週末は完全にオフにしようと決めた模様。
スカリーは海にドライブ。モルダーは…X-Files室でうだうだしてる。ここは、山へ芝刈りだろっ(違)

スカリーはバケーションのはずが、旅先で妙な事件に遭遇する。
地元警察官ジャック・ボンシャントの捜査に協力する。
やたら関わりたいモルダー。ちょいちょい電話するも、スカリーにことごとく足蹴にされる。

そして、とうとう言います、モルダーがスカリーに…
「スカリー、結婚してくれ」
モルダーの好きそうな言葉を並べ立てただけで、すぐこれ(笑)

休暇から戻ったスカリーは、”I want to believe”のポスターをどこで入手したのか、モルダーに尋ねる。ジャックに送るために。

暇をもてあますモルダーのSpookyぶり炸裂!必見です。

撮影の裏側

スティーブン・キングに依頼した脚本ができあがってきたら、モルダーもスカリーの登場していなかった?!という噂。それで、あとから変更したということらしい。だからモルダーの出演があれだけだった…のか、信じるか信じないかはあなた次第(って人任せにするやつ)
たぶん、2人の出演時間の配分はX-Filesムービーの撮影のためだったとは思うけど…信じるか信じないかは(ってクドい?)

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-11 Kill Switch キル・スイッチ

AIになりたかったパンダの話…ていうのは嘘。
パンダが地球を救う話…はもっと嘘か。
ホントに救ったのは、やっぱりスカリーかなぁ。

AIの話なので、パンダ女(エスター)、オタク3人組(ローン・ガンメン)、モルダーの中に入ると、多勢に無勢さすがに浮いちゃうスカリー。
みんなの話についていけなくて、憎まれ口を叩いてみる。いつものスカリーと立場が逆な感じもちとかわいらしい。

とはいえ、ピンチとなるとスカリーの名前を連呼して、助けを求めるモルダーに、カンフーで颯爽と助けに行くスカリー(といってもこれはモルの妄想)。気付けばいつものスタイル。

それにしても、腕を切断されてあんなに慌てるモルダーよ、君は前シーズンで
「もし僕が片足がない人間だったら、もっと充実した人生を送れたと思う」
と言っていたのではなかったか。

最後に、エスターは望み通り自身のアップロード完了する。

というわけで、フロヒキーが、マタギに見えるエピでした。え?

この20数年後に、その後の世界を描いた「UPLOAD」が公開された。こちらも面白いので、興味がある人はぜひ見てほしい。CSMを演じているウィリアム・B・デイヴィスも出演してるよん。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-12 Bad Blood 吸血

X-Files 前期最高傑作!

大好き!!このエピソード、楽しすぎる!

いつものように捜査に出かけたモルダーが、なんと吸血鬼と間違えて少年を殺してしまうという衝撃の展開。スカリーと2人で報告書をまとめることになるのだけど、それぞれの視点から事件を語ると、内容があまりにも食い違っていて爆笑必至。

ワシントンDCに戻った2人は、「どうやってスキナーに報告しよう…」と頭を悩ませる。そこで、「まずは事件を整理しよう!」ということになり、お互いの視点で出来事を振り返るのだが…

このエピソードでは、モルダーとスカリーがお互いを普段どんなふうに見ているのかが、手に取るようにわかります。

たとえば、モルダーは他の男性がスカリーを「ダナ」と呼ぶのが気に入らなかったり、細かいところまで見どころが満載!

シーズン5は、モルダーとスカリーが一緒にいるシーンが少なめなので、2人のやりとりがたっぷり楽しめるこのエピソードはとても貴重です。

神回ベスト3

世界中のファンにも大人気、ジリアンも「大好き」と公言しているエピソード。前期最高傑作!
▶ 神回ベスト3でも紹介しています

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-13 Patient X ペイシェントX

X-Files かおなし 反乱軍

顔なしがたくさん。

といっても、もちろんジブリとは無関係。
ブラックオイルが進化(?)して、エイリアンの反乱軍が登場!?まったくどこへ向かっていくのかX-Files!

ロシアでは相変わらずクライチェクがブラックオイルの人体実験に関わっているようだ。それもかなり過激に。それをネタにアメリカ政府側の組織を脅してきた。CSMが不在なので、WMMが動いているようだ。

モルダー、スカリー、急変

一方で、なんと、今までいちばん先頭を走っていたはずのモルダーが、急に、
「エイリアンなんて嘘だ!」

なんて言い出して、スカリーもびっくり。私もびっくり(どさくさ)。
スカリーに“Have a nice life”とまで言わせる始末。
モルダーは、エイリアンを隠れ蓑にした政府の陰謀説の方に大きく舵を切った様子。

逆に、エイリアン説を信じ始めてしまうスカリー。
そんなスカリーに近づいてきたのが、ジェフリー・スペンダー捜査官。
なんと彼は、何度もエイリアンに誘拐されたというペイシェントXである、カサンドラの息子だという。

スペンダー ファミリー総出演

カサンドラ怖いです、いっちゃってるとこが。
でも、怖いだけあって、当時、この人、このエピでエミー賞ノミネートされているみたいです。ゲスト出演部門で。ん〜納得。

クライチェクはマリタとできていた?!いや、それすら嘘くさい。どっちも腹の探り合いしてる感がすごくて…誰が本気なのかさっぱり。
臭うんだけど、あんまりこの2人の関係に興味なかったりする。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-14 The Red And The Black 赤と黒

X-filesCSMは息子たちにも嫌われる

クライチェクがモルダーにキス!
前回の続き。

モルダー、説得されがちな件

モルダーが「エイリアンの存在を信じない」と言った途端色んな人が入れ代わり立ち代わり、信じさせようとやってくる。笑える。
すみません、このゲームのルールを誰か教えてください(笑)

カサンドラ始め、UFOカルト集団に混じって、バージニア州マウントウェザーのダムに呼び寄せられ、危うく命を落とすところだったスカリーだが、救出されても事件当時の記憶がない。記憶を取り戻すため、スカリー自ら、2度目の催眠療法を受ける。

もはやエイリアンに否定的なのは、モルダーとスペンダーのみ
中立のスキナーでさえ「政府陰謀説より、エイリアン説のほうがまだ信じられる」と言い出すほど。

どうなっちゃうの?

CSMは生きていた

知ってたけど、CSMは生き延びていた!カナダで。
そして、CSMよキミはやっぱり家庭を円満にできない人なのね。息子、スペンダーに完璧無視されてるし。

そうそう、今更だけど…
どんな時にも、フラッシュライトを携帯しているモルダーへひとこと提案。「カメラを持ち歩いたらどうだろう?」いやほんと、今更すぎてなんだけど(苦笑)

事件現場

スカリーが連れて行かれた場所は、バージニア州のマウントウェザー。実在の緊急指令施設がある場所でもあり、オカルト界隈ではよくネタにされる場所。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-15 Travelers 旅人

1990年。
まだスカリーと出会う前の、モルダーのお話。
モルダー、喫煙シーンも。

X-Filesの原点がわかる?!

1990年、スカーという男が死亡し、最後に発した言葉は「モルダー」だった。

モルダーは、これは父親と関係があると考え、調査を進めた結果、スカーは1952年に死亡したとされていることが判明する。

当時その男を捜査していたとされる元FBI捜査官アーサー・デールズを訪ねていく。
何度追い返してもしつこくやってくるルダーに根負けし、アーサー・デールズが当時のことを語り始める。

というわけで、モルダーは、アーサー・デールズとは、ここで出会っていたんですね。
X-Filesの原点だけあって、なかなか怖いお話でした。

撮影の裏側

よほど映画の撮影がタイトだったのか、スカリーはもちろん、モルダーもほとんど出てきません。
劇中でモルダーが結婚指輪をしているのは…設定ミスではなく、単に当時リアル新婚だったデイヴィッド・ドゥカヴニーが浮かれてるだけっていう噂。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-16 Mind’s Eye マインド・アイ

X-Files Mulder 盲目女性の味方

盲目のはずの女性が、なぜか事件に関わる物が見えてしまうというお話。

モルダーが”疑い深い人”?

一緒に捜査にあたっていた刑事から
「疑い深い人だな」と言われる。
「信じやすいって言われることはあるけど…」とモルダー。

エイリアンは信じなくても、超常現象は信じるモルダーでよかった。

やたらモルダーがこの女性に肩入れするのは、なぜなのか。
自分の信じるものを、誰にも信じてもらえなかった自分を、彼女の中に見ているのかもしれない。

背景が複雑すぎる境遇の盲目女性。彼女の身に何が起こっているのかを、丁寧に解き明かしてくモルダー。
最後はちょっと胸熱な1本です。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-17 All Souls 万霊節

X-Files スカリー懺悔で進むストーリー

頭が4つある天使のお話。

タイトルの「All Souls(万霊節)」は、死者の魂を悼むカトリックの祈りの日。
まさに、スカリーの“エミリーを喪った罪悪感”と呼応する内容になっている。

スカリーの懺悔によって物語が進んでいく静かなエピソード。

脊椎に障害を持つ多指症の少女が、奇妙な死を遂げる。
教会のマキュー神父に「両親のケアを頼みたい」と言われたスカリーは、この事件に関わっていく。

…が、いつものように神のことになると、モルダーからの理解は得られない
エミリーの死を乗り越え切れないスカリーは、何度もエミリーの姿を見てしまう。

捜査が進むうち、先の少女は実は四つ子であることがわかる。
次々と死んでしまう少女たち。
4人目の少女をなんとか救えそうだった瞬間、スカリーの前にエミリーが現れる。
彼女の言葉に従ったために、結果として、4人目の少女も命を落としてしまった。

この一連の出来事を悔いたスカリーは、教会で懺悔をしていたのだった。

モルダーの出番は少な目だけど、ちゃんとネタ枠も用意している。

土砂降りのなか、映画館前の電話ボックスからスカリーに電話するモルダー。
「時間がないんだ、スカリー!」と焦って叫ぶ。

なにが!?と思っていたら、まさにエロ映画の上映時間が迫っていたのだった。
それでも律儀に折り返してくれるのは、さすが信頼のパートナー。

宗教や神を題材にした回は、正直、難しい。
そんな中、印象的だったスカリーの言葉、

science only teaches us how… not why.
(サイエンスでわかるのは、”How”だけ。”Why”はわからない。)

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-18 The Pine Bluff Variant アンダーカバー

X-Files Mulder 銀行強盗をする

モルダー、テロリストにスカウトされる。
そして、ドラキュラになるよ。

FBIとCIAがテロリストを捕まえるために合同捜査
テロリストグループの張り込み中、スカリーは、現場でモルダーが犯人を逃すのを目撃してしまう。

モルダーってば、スカリーに怪しまれてるときの態度が露骨過ぎ。もしかして、わかってほしかったのかしら。

実はモルダー、数話前のUFO信奉者集会での発言(「5-13 Patient X ペイシェントX」)がきっかけで、テロリスト側からスカウトされていたのだった。

なかなかハラハラさせられるストーリーでした。
モルダーは、テロリストに指を痛めつけられて可哀想だけど、あれが目印だからね★

終わってみれば、政府の陰謀説バリバリの事件でした。

裏読み

このエピって覆面シーンは、かなりダブル役の人がやってるんじゃないかと疑っている。裏読みしすぎ?(笑)真実はどうなんだろ?

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-19 Folie A Deux 幻妖

X-Files 上司がモンスターに見える…って普通かも?

ゾンビもの。と一言で済ましておくかな。

シカゴのある会社に脅迫テープが届いた。
スキナーから指名を受けたモルダー。
「モンスターが絡んでるから自分が呼ばれたんだろ」とご立腹。
スカリーは「私たちが呼ばれたのよ」となだめるが、へそを曲げて一人で出かけてしまうモルダー。

前回の事件(指骨折)をちゃんと引き継いでいて、まだ完治してないモルダー。細かい演出もきっちりされている。
X-Filesってつじつまが合わないことも多いのに、こういう細かいとこは妙に忠実だったりする。

一方で、スカリーが検死でひっくり返した死体、表面はかなりゾンビメイクが施されているのに、裏返した背中はフレッシュで、まるで生きているようだった。(まぁ、中の人は生きてるんだけど)

そして今回も出ました、モルダーの殺し文句シリーズ。
「50億人の中で君だけだ、スカリー」
まーた言ってるよ。でもグッとくるんだなこれが。

……ところで現実的な怖い話をすると、
当時の世界人口は、たぶん50億人くらいだったんだよね。
それが今では80億超え。
そう思うと、現実のほうがよっぽどホラーだったりして。

裏読み

シーズン5は徹底して、モルスカ分業作戦らしい。
このエピソードでも、かなり2人は別々に撮影している感じがする。ほんとに映画との撮影スケジュール調整、地獄だったんだろうな…。

▶ 視聴方法はこちら

The X-Files 5-20 The End ジ・エンド

X-Files ギブソン少年登場

バンクーバーで行われたチェスの大会。
プレイヤーが試合中に射殺される。事件を担当するのはスペンダー。
しかも、なぜかモルダーだけ捜査から外されている。
…でも勝手に割り込んでいくのがモルダースタイル。
捜査会議に入っていって、
「狙われたのは、対戦相手の12歳の少年ギブソン・プライスの方だ」と言い当てる。
彼は、人の心が読める(らしい)という特殊な能力を持っていた。

捜査会議に参加していたダイアナという女性がモルダーを支持
ダイアナ?って誰?
…そう、彼女が後に波乱を呼ぶ“元・モルダーの相棒(そして元カノ)”ダイアナ・フォーリー。

その後、ダイアナ、モルダー、スカリーの3人で、少年に会いに行く。
ギブソンは見事に3人の関係を見抜く。
本当は隠しておきたかったっぽいモルダー。知らぬはスカリーだけだった。
ザワザワした心を抱えて、スカリーはローン・ガンメンの元へ。ダイアナがモルダーの元カノだったことを知り、ますますザワザワ。スカリーってばモルダーのことをそんなに…。

山小屋にこもっていたCSMも、クライチェクに迎えにこられ、シンジケートに復帰。
早速、ギブソン少年を殺しそこねた犯人の抹殺という“汚れ仕事”を頼まれる。
嫌味を言いつつも、ちょっとうれしそうなCSM。

ギブソン少年、ダイアナ、クライチェク、シンジケートのおじさん方、CSMも復活。役者はそろった。

CSMがサマンサのファイルだけを持ち去り、X-Files課に放火
なんてやつだ!!
その帰り道でスペンダーに出くわして、
“I’m your father.”
って、ダースベーダーかよ!って笑ってしまった。

バイバイ、バンクーバー。

いよいよ映画を経て、シーズン6へ突入!
コレを見ないと、次のシーズン以降のお楽しみが半減です。

▶ おすすめの記事はこちら

X-Files 視聴方法

観たくなった方は下の「吹替」「字幕」ボタンからどうぞ。

配信で観る

リンク先はAmazonプライムビデオの配信ページです。配信状況は変更になることがあります。

ディスクで特典も観る

X-Files関連グッズ紹介

観るだけじゃ物足りない方に向けて、おすすめグッズもまとめました。

ほかにも、実際に私が使っているXF関連モノや、ちょっと気になるアイテムを楽天ROOMにまとめているので、ぜひご覧ください。

おわりに

X-Files シーズン5の感想

シーズン5は20話で終了。
少なくない?と思ったけれど、このあと劇場版(ファイト・ザ・フューチャー)が控えてます!
たっぷり4話分くらいの密度なので、トータルではいつものシーズンとほぼ同じボリューム感。

そして、この劇場版がいいんですよ。
何度観ても面白いんだな〜。

噂によると、クリス・カーターは、このシーズンでドラマシリーズを終わりにしたかったらしい。その後は映画でシリーズ化していきたかったとか。
こんなドル箱をFOXが手放すはずもなく、ドラマシリーズが続くことになった。
そう聞くと、今後のストーリー展開がなんであんな感じなのか、わからなくもないような…そんな気になってきません?

次のシーズンはこちら

次シーズンへ。引き続き、ゆるっと進めていきますので、よろしければお付き合いくださいませ。

次に読むなら

X-Filesサイトマップはこちら
▶ 完全MAPを見る

シーズンごとの全話レビューはこちら
▶ 全シーズンレビューMAPを見る

あの不穏なメロディが頭から離れない人へ

X-Files以外のドラマもあります

全シーズンレビューMAP

毎日更新中!
Season全話レビューピックアップ
Season1S1公開中S1厳選3本+NG
Season2S2公開中S2厳選3本+NG
Season3S3公開中S3厳選3本+NG
Season4S4公開中S4厳選3本+NG
Season5S5公開中S5厳選3本+NG
Season6S6公開中S6厳選3本
Season7
Season8準備中
Season9準備中準備中
Season10準備中準備中
Season11準備中準備中
Movie 1
Movie 2準備中

X-Files セレクション

随時更新中です

X-Files トピックス

News:リブート情報 更新中

タイトルとURLをコピーしました