PR

粉吹き肌がうる肌に! 石鹸をやめるだけでこんなに肌が潤うとは

乾いてますか?粉吹いてますか?
どうもこんにちは、前回、粉肌からの脱却方法を見つけたうる肌です。

前回見つけた解決法

お風呂上がりオイル作戦を実行してきてそれなりの成果をあげ続けてきましたが、

やっぱりもっと楽したい!

そして、「ラスボスまだいる疑惑」を解明したい!

ということで、実験してきたことがあります。

ラスボスはいた

結果から言うと、ラスボスを見つけちゃいました!

そして退治しました!

ラスボス退治に使ったのはこれ。

なんでわかったのか

入浴時は、毎回、固形石鹸で体を洗っていたのですよ。

体についた泡を流すと、排水口に石鹸カスが大集合。

あれ?これっていつか見た記憶

以前、洗剤の種類を減らしたくて、家中の洗剤を石鹸に変えたことがありました。

その時に、キッチンのシンクがものすごーく曇ってしまって掃除が大変になったので、キッチン用洗剤に戻した過去があります。

石鹸を使うと、カスがシンクにこびりつくので排水口も汚れがちだし、洗っているときになぜか食器が滑りやすくなるので、洗いにくかったんですよね。

石鹸?それとも……

で、排水口にあれだけ溜まるのだから、皮膚の表面にも多少は残留するんじゃない?

ていう疑問が湧いたのです。

そこで、石鹸をつけて洗う日、つけないで洗う日、それぞれお風呂上がりに仕上げのオイルを塗らずに試してみました。

すると……

明らかに石鹸で洗った日のほうが粉吹度が高かったのです。

じゃあ、ずっとお湯だけで洗えばいいじゃん!

とはさすがにならなかったので、ちょーーー久しぶりにボディソープの購入に至りました。

オイルとボディーソープどっちがいい?

肌に優しいと言われるボディソープの中で、「キュ」のつくやつは自分の肌に合わないのが経験済みだったので、別のメーカーでお手頃価格なものを試してみようということで、

ケアセラ をチョイス。

これ、めちゃくちゃ快適です!

どうやら、セラミド配合が肌のバリア機能を強化してくれるらしく、乾燥を防ぎやすくなるようです。

ホホバオイル塗らなくてもいいくらいの洗い上がりです。

そして、石鹸カスが溜まらないので、排水口に水を流しまくる作業もなくなり楽になりました。

粉吹きのトップシーズン(という表現が正しいのか?)は、ホホバオイルと併用していこうと思います。

さいごに

たぶん、汗が最強の美容液というのは普遍だと思うけれど、汗をかいたあとに付着する様々な汚れはお風呂できれいに落としたいものです。

必要最低限の成分だからといって肌に優しいわけじゃない。時にはプラスαも大切なんだってことがわかりました。

石鹸を変えるだけでこんなに肌が潤うとは!試した甲斐がありました。

タイトルとURLをコピーしました