あまり掃除が好きとは言えないのだけど、汚いのはもっと好きではないという体質。
特にヌメッと系がどうも苦手。
でも、ようやく解決方法にたどり着きました!
ぬめり掃除って大変・・・なのでやめた
一番はキッチンの排水口のヌメヌメ、イヤですよね〜。
掃除するときのなんとも言えない気持ち悪い感触、かといって臭いも気になるし衛生面でも放置するのもよろしくない。
どうしたらいいの?とあれこれ試してきた歳月よ(大袈裟)
これが答えだ!
なんとこの悩みからわたしを解放してくれたのは・・・
(ドラムロール♪)
\キッチン泡ハイター/
はぁ?
って思いましたよね(笑) 世の中ってこういうものよね〜(しみじみ)
では実技いってみよー
【準備編】初回のみ排水溝をフツーにお掃除
これが最後のぬめり取りだと思って、できる範囲で汚れをサクッと落としてください。がんばろー!
普通の洗剤で洗えば良いけど、最初から泡ハイターを使ってもOKです。
公式サイトの写真ほど泡まみれにしなくても、後で挽回できるのでほどほどでよいです。ちびちび使いましょう(笑)
【本編】日々のお手入れ方法
いよいよここからが本番です!
1日の水回り作業が終わったら、最後に次のことを行います。
- 1日の終わりに、排水口のフタの上に泡ハイターを少しずつスプレーします。
このとき、1プッシュを一箇所にまとめずに少量を数か所に分散するのがポイントです。 - コップ1杯くらいの水を流します。
これだけです。とても簡単ですね!
なぜ泡タイプがいいの? 液体じゃだめなの?
とお思いのアナタ、鋭いですね!
そっちのほうが安いしなーと、わたしも考えました。
たぶん同じ効果が得られると思うのですが手間がかかるのでやめました。
なにが手間なのかというと
なんで、絶対に続かないなと。
その点、泡タイプはもともと希釈されているし、スプレーするときに手加減すれば量を調節しやすいので楽なのね。
キッチンの排水口のヌメヌメと決別した現在の姿




この方法にしてから、排水口はいつもきれいな状態を保っています。夏の暑い時期も問題なく過ごせました。
最近は、ネットを交換するタイミングで様子を確認して気が向いたら掃除する程度なのでめっちゃラクです。
ぜひ試してみてください!簡単で効果的な方法で、キッチンの悩みを解決しましょう。
キッチンだけじゃなかった!バスもイケる
数ヶ月経過観察の後、キッチンのぬめり退治に成功を収め気を良くしたわたしは、自宅以外でも実験した。
我が家より掃除レベルの低い真っ黒になっていた排水溝でも大成功!イェーぃ(ピース)
もっとラクできるんじゃないか?と自宅のお風呂場でも実施開始したところ、これまた快適です。
今まではお風呂上がりに毎回排水溝を掃除していたけれど、現在は、お風呂上がりに泡ハイターをシュッと吹きかけて、翌朝ゴミを回収という手順で済むようになり、排水口の中もきれいになりました。
さいごに
参考までに、過去の対戦結果をシェアします。ぬめり専用の溶剤以外はいろいろ試しました。
毎日掃除するのがつらすぎてなんとか回避したかったけど・・・。
キッチン排水口に棲む妖怪ぬめりんとの戦いの日々
いよいよ、高額の銅製キャップ導入するしかないかも・・・と諦めかけていましたが、ふと思いついて最後にあがいてみたところうまいこといきましたとさ。
めでたしめでたし。
キッチン泡ハイター サイコーだぜっ!