XFマラソン開催中!最新はこのバナーをクリック ★シーズン5 8/29 21:00〜

海外ドラマで英語学習におすすめ!タイプ別のおすすめ6選

海外ドラマで英語学習におすすめ!タイプ別のおすすめ6選

英語学習に海外ドラマを使いたいけど、どの作品から観ればいいの?
そんなふうに迷っている人も多いはず。

よく「学習に向いている作品ランキング」なんてありますが、正直 一番大事なのは“自分が見たい作品を選ぶこと” です。
好きじゃないドラマは続かないし、続かなければ英語力も伸びません。

そこで今回は、タイプ別に「おすすめの海外ドラマ6作品」を紹介します。
自分に合うジャンルから選んで、まずは1本観てみましょう!

タイプ別のおすすめ6選

コメディで楽しく

The Big Bang Theory(ビッグバン★セオリー)

理系オタクたちのユーモアあふれる日常を描いた大人気シットコム。
テンポの速い会話や独特の専門用語も出てきますが、キャラが強烈で飽きません。

法廷もので議論も学ぶ

SUITS(スーツ)

ニューヨークの弁護士事務所を舞台にしたスタイリッシュな法廷ドラマ。
交渉・議論などビジネス寄りの会話表現が多く、社会人には特に刺さります。

犯罪捜査で謎解き

White Collar(ホワイトカラー)

天才詐欺師とFBI捜査官のコンビが事件を解決していくクライムドラマ。
交渉・駆け引きの英語が多く、少しスピード感はあるけど聞き取り甲斐あり。

ヒューマンドラマで心温まる

This Is Us(ディス・イズ・アス)

アメリカの家族を描いた感動のヒューマンドラマ。
日常会話や感情表現が多く、比較的聞き取りやすい英語。

SF×社会派ドラマ

Severance(セヴェランス)

“仕事中の記憶と私生活の記憶を分離する”というディストピア的設定のSFドラマ。
独特な世界観とシリアスな会話で、難易度は少し高め。

近未来コメディ

Upload(アップロード)

死後の世界がデジタル空間にアップロードされる近未来SFコメディ。
テンポよく現代的な英語が出てくるので、ポップに学べる。

選び方の本質:「好き」が最強の教材

どんな作品にも言えるのは、「続けられること」こそ最強の学習法だということ。
“学習向きかどうか”よりも、“自分が見たいかどうか”を基準に選ぶのがベストです。

私の体験談:推しドラマ=最強の教材だった

ちょっと個人的な話をすると、私が英語学習を始めたきっかけは『The X-Files』。
このドラマを英語で理解したい!と思ったのが運の尽き?!
「学習向きの作品を探したほうがいいのかな?」と王道中の王道『Friends』も試しましたが、結局「本丸(X-Files)」に戻りました。
“推しドラマを楽しむことが一番の近道”だと実感したのです。

よくある質問(FAQ)

Q
初心者向きの海外ドラマは?
A

日常会話が中心で、難しい専門用語が少ない作品がおすすめです。『This Is Us』や『Upload』はテンポもよく、理解しやすいので最初の1本に向いています。

Q
1日どれくらい観れば効果ある?
A

毎日30分でも十分。大事なのは「続けること」。できれば21日間続けてみてください。習慣化に繋がります。

Q
TOEIC対策にも役立つ?
A

直接的にスコアが上がるわけではありませんが、リスニング力アップや語彙の広がりには効果あり。私自身もドラマ学習を続けたことでスコアが大幅に伸びました。

視聴方法

今回紹介したドラマは、以下の配信サービスで観られます(2025年現在)。

※ 配信状況は変わることがあるので、最新情報は各サービスでチェックしてください。

まとめ

  • 推しがある人は、そのドラマで学ぶのが最強!
  • 推しがまだない人は、タイプ別に合いそうな作品から選んでみよう。
  • 大事なのは「好きなドラマで続けること」

まずは、動画配信で推しを見つけてください。
「コレが好き!」に出会ったら、次はディスク版を購入することをおすすめします。本格的にやろうと思うと音声や字幕の変更が必要になってきます。
動画配信だとうまく出来ないコマ送り。これって地味に便利だったりするので、DVDがおすすめです。

おわりに

お気に入りの俳優のセリフが、すこしでも原語で理解できるようになると感動が増します。
ぜひ、お気に入りの1本を見つけて試してみてください。

もし、あなたが『X-Files』好きだったら、ぜひこちらのページにアクセスしてみてください。一緒に沼りましょう!

タイトルとURLをコピーしました