XFマラソン★このバナーをクリック

シルクパジャマおすすめ3選|口コミで分かるメリット・デメリットも解説

【本音レビュー】シルクパジャマの効果って本当?着て感じた5つのメリット

肌ざわりがよくて高級感のあるシルクパジャマ
でもお値段もそれなりにするし、なにがいいの?と迷いますよね。

この記事では、実際にシルクパジャマを着てわかった5つのリアルなメリットを正直にレビューします。

こんな方におすすめ
  • 肌が敏感で、パジャマ選びに悩んでいる
  • 寝ている間の汗や冷えが気になる
  • 睡眠の質をちょっと底上げしたい
  • 自分にごほうびをあげたい

シルクを取り入れるか迷っている方のヒントになればうれしいです。

シルクパジャマを選ぶ理由

  • シルクの特徴(肌にやさしい/吸湿・放湿性/オールシーズン快適)
  • 他素材との違い(綿・化繊と比較して)
  • こんな人におすすめ(敏感肌/睡眠の質を高めたい/ギフト用途)

まずは、おすすめ3選

今回ご紹介する3選はこちらです。

シルクパジャマのメリット5つ

1. 肌にやさしい。摩擦レスで敏感肌でも快適

シルクの一番の魅力は、なんと言ってもとろけるような肌ざわり。

ほんっとーーーーに気持ち良い ので、この心地よさをぜひ体験してほしい!

と大きな声で言いたい(笑)

肌にあたる面がとてもなめらかなので、

  • 肌が乾燥しやすい方
  • パジャマでかゆくなりやすい方

にもやさしい素材です。
特に冬や季節の変わり目に粉ふき肌が気になる人には、一度試す価値あり。

2. 吸湿・放湿性がすごい。蒸れずにサラサラ快適

シルクは意外にも汗をよく吸って、よく逃がす素材。
コットンよりも吸湿性が高く、しかも放湿性があるので、寝ている間に汗をかいてもベタつかず、朝までサラサラが続きます。

洗濯するとよくわかりますが、水に入れてもすぐびちょびちょにならない=サラッとした素材なんですよね。

「肌に優しい」ってこういうことか…と実感しました。
今では、普通のコットンパジャマには戻れません。

3. 冷え対策にも。自然な保温力でぽかぽか

シルクには空気を含む繊維構造があり、体温をやさしくキープしてくれます。
厚手じゃないのにじんわりあたたかいのがうれしいポイント。

  • 寝るときに冷えやすい
  • 静電気が苦手(シルクは起きにくい)

という方には特におすすめ。

4. 寝つきがよくなった気がする

個人差もあると思いますが、私は明らかに寝つきが良くなりました。

とろける着心地に包まれて、1日の終わりがふわっと整う感じ。

疲れて帰ってきた日でも、これを着るとちょっと気分が上がります。

5. 見た目の満足感が高い

「自分のためのちょっといいもの」って、毎日のモチベーションになりますよね。
シルクパジャマは、着ているだけで気持ちが整います。

サウナ好きの人が言う「ととのう」って、こういうことなのかな?
と、暑がりな私は勝手に想像してます(笑)

【比較表】シルク vs コットン、違いは?

シルクとコットン比較
特徴シルクパジャマコットンパジャマ
肌ざわり

とろける感触


ふんわりした肌なじみ
吸湿・放湿性

蒸れにくくサラサラ


汗は吸うが放湿性はやや低め
保温性

薄手でも温かさをキープ


厚みで調整が必要
静電気の起きにくさ

起きにくい


やや起きやすい
洗濯のしやすさ

洗濯ネット推奨


普通に洗える
価格帯

高め


比較的手頃
見た目の高級感

艶ありでラグジュアリー


ナチュラルでやさしい
  • 肌ざわり・蒸れにくさ・高級感を重視するならシルク。
  • 扱いやすさと価格重視ならコットンがおすすめです。

シルクパジャマが合う人・合わない人

メリットが多いシルクパジャマですが、
価格やお手入れ面で「うーん…」と感じる方もいるかもしれません。
そんな方には、デメリットや注意点をまとめた別記事もおすすめです。

シルクパジャマの選び方(ポイント)

  • 前開き or かぶりタイプ(使いやすさ)
  • 素材(サテン/天竺/織り方で着心地が変わる)
  • サイズ展開と男女ペア
  • 洗濯方法・お手入れのしやすさ
  • 価格帯とプレゼント用途

おすすめシルクパジャマ3選と口コミ

1. ワコール 睡眠科学 シルク 前開き YDX542/YGX543

  • 特徴
    前開き、男女ペア展開、肩・脇の縫い目に配慮。袖口・裾口は上質感のあるトリム仕立て。ワコール人間科学研究所の眠っている間の体の特性研究に基づいて開発。
  • 口コミ:
    肌ざわりや縫製の丁寧さに満足する声が多く、「ぐっすり眠れる」「寝返りストレスがなくなった」と快眠効果を実感したレビューが目立ち、プレゼントにも喜ばれる一方で「高いけれどご褒美として買う価値がある」と価格の高さを指摘する意見もありました。

2. グンゼ KaiminNavi シルクサテン

  • 特徴
    シルク100%、サテン特有の光沢と高級感、そして肌ざわり。ロングセラーのシルクパジャマがリニューアルしてさらに着心地アップ!パイピングカラーがデザインアクセント。ペアギフトにもおすすめ。
  • 口コミ:
    肌ざわりの良さや快適な着心地で「入院中も快適だった」「自分へのご褒美に最高」と高評価が多く、タイムセールやクーポンでお得に購入できて満足する声や家族・プレゼント用に選ばれるケースも目立つ一方、サイズの上下別購入ができないことや丈の長さ、洗濯で光沢が落ちる点、中国製表示への不満などが挙がっていました。

3. ワコール 睡眠科学 シルク 天竺 YDX546

  • 特徴
    かぶりタイプ。天竺素材で伸縮性があり、着やすく、肌なじみが良い。ワコール人間科学研究所の眠っている間の体の特性研究に基づいて開発。
  • 口コミ:
    まだ口コミは少ないですが、実際に使ってみたレビューをまとめています。
    ▶︎ ワコール 睡眠科学 シルク天竺の体験レビューはこちら

実際に使ってみた後日談(耐久性レビュー)

私が選んだのは、ワコール 睡眠科学 シルク 天竺ですが、すっかり気に入り毎晩着ています。
着続けた結果どうなったのかをレビューしていますので、気になる方はどうぞ。

口コミまとめ(メリット・デメリット)

実際に使った人の声をもとに整理すると、シルクパジャマには共通して感じられる良さと注意点があります。購入前の参考にしてください。

良かった点

  • 肌ざわり・縫製が丁寧で高級感がある
  • 快眠効果を実感でき、「ぐっすり眠れる」「寝返りがしやすい」との声多数
  • 吸放湿性があり、冬でも夏でも快適に使える
  • タイムセールやクーポンで購入して満足感が高い
  • プレゼント用にも選ばれ、喜ばれたとのレビューあり
  • 丈夫で長持ちする/リピート購入する人がいる
  • 乾きやすく、洗い替えがなくても使いやすい

気になった点

  • 価格が高く、気軽には買いにくい
  • サイズ展開に不満(上下別に選べない/丈が長すぎる)
  • 洗濯で光沢が落ちる、くすむという声がある
  • 色味が写真と違う、または濃いと感じた人も
  • 中国製表示がわかりにくく、がっかりしたという意見

まとめ

  • シルクパジャマは「睡眠の質を上げたい人」におすすめ
  • 王道のワコール・研究型のグンゼ・着やすさ重視の天竺の3本で比較検討できる
  • 口コミを参考に、自分に合った1着を選ぼう

おすすめ3選【まとめ】

おわりに

ちょっとした贅沢で、眠りが変わるかも。

シルクパジャマは高価ではありますが、
そのぶん毎日の眠りの質をぐっと底上げしてくれる存在です。毎日着るものだからこそ、気分が上がるものを選びたい——
そんな気持ちがある方には、ぜひ一度体験してほしいアイテムです。

おすすめアイテム〜

実際に私が使っているアイテムやちょっと気になるモノたちを楽天ROOMにまとめているので、よければのぞいてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました