もしかして乾いてますか?
どうもこんにちは、乾燥肌です。最近、対策に成功しておりますので今日はその内容をシェアしたい所存です。
これが答えだ!
ホホバオイル塗ってください!(雑)
なんでそうなったのかちゃんと説明しますので、しばしお付き合いください。
乾燥肌のレベル

子供の頃から乾燥肌でした。
食後の洗い物は素手でやっていて毎回手はカサカサになっていたけど、洗剤使ったらこんなもんでしょと特に気にしていなかった。あるとき我が家に遊びに来ていた親戚の叔母さんに、「あら可哀想に」と言われ、え?そうなの?と気になり始め、それからは家での洗い物や学校での掃除の後にハンドクリームなんか塗ったり。
いまや洗い物で手が・・・どころか全身粉だらけ。
このままじゃ洋服を買いに行っても、直接肌に触れるようなものは試着もできません。
ということでなにか対策はないかとジタバタしてみた。
粉吹き対策で試してみたこと

ジタバタしたあれこれとその結果を挙げてみます。
機能性インナーを天然繊維に変えてみた
汗を熱に変える系はただでさえ少ない体の水分を持っていかれるってことでやめてみました。
効果ゼロではなかったけれど、粉ゼロにもならず。
ボディークリームを塗ってみた
とにかく保湿でしょ!ということで気になるときに気になる場所に塗ってみた。
効果の前に痒みが出てしまい、これはアカンやつと思ってすぐに中止。
化粧水をつけてみた
お風呂上がりに化粧水を全身にスプレーしてみた。
痒くはならなかったけど、効いているのか効いていないのかわからないレベルなので没。
いよいよ乾燥肌 VS オイル
オイル塗ったらベトベトしそうなイメージがあったのでなかなか手が出ていなかったのだけど、もうやるしかないと覚悟を決めた。
お風呂上がりに体が濡れた状態でオイルを塗ると良い
という情報をどこかで見かけた気がしたので、早速やってみたところ可もなく不可もなくという残念な結果。
乾燥肌にオイルを塗る方法

最終的にうまくいったのは、お風呂上がりに全身の水気をひととおりタオルで吸い取ったあと、オイルを手のひらに広げて気になる粉吹き部分に塗るという方法でした。
最初のうちは、お風呂上がりに毎回やっていましたが、徐々に回数を減らしても肌の状態をキープできるようになってきました。
わたしは無印良品のホホバオイルを使っています。手に入りやすいし、価格も手頃。店舗が近くになくて交通費やら公式オンラインショップの送料やら考えると、外部通販サイト(公式も出店してる)でポチるのがお得だったりします。
さいごに
たぶん、これが最強なんじゃないかって思っていることがあります。
それは、汗。
わたしは汗をかくと肌が痒くなるタイプなので、汗をかくのを避ける暮らしをしてきたのですが、粉吹くほどに乾燥してきたら汗をかいても痒くならなくなった。不思議。
副産物?なのかわからないけれど、粉吹きと戦っているうちにとある変化がありました。帯電体質で困っていると言っていたのですが、静電気が緩和してきました。これまでバッチバチのバッキバキだったのが、ピリピリ程度に激減。わーぃ♪
追記
もしかしたらラスボス見つけたかも!?
ただいま検証中。to be continue……