はじめての人へ
迷ったらまず、気になるカテゴリーの1本目だけ先にどうぞ。
気に入ったら、そのシーズンの全話レビューもチェック!
カテゴリー別の神回をまとめてみる
「X-Files(Xファイル)」は、正直、全部が“神回”。
そこをあえて(罰当たりにも・ 笑)、
「感動系」「笑える系」「ラブラブ系」など、ファン目線でリピートしたい回を中心に、カテゴリー別勝手にベスト3を選んじゃいました。
X-Files:メルヘンなエピソード ベスト3

シーズン6 第6話 How The Ghosts Stole Christmas クリスマス・イブの過ごし方
お化け屋敷で幽霊退治のはずが、逆にオモチャにされるモルダーとスカリー。
▶ 全文を見る
シーズン6 第8話 The Rain King レイン・キング
異常気象が続く田舎町へモルダーとスカリーが出動。天候を操る男と、小さな町の恋愛騒動。モルダーモテ期?!
▶ 全文を見る
シーズン9 第18話 Sunshine Days サンシャイン・デイズ

ファイナルシーズンの中で貴重な“なごみ系”エピソード。
舞台は、往年のドラマ『ブレイディ・バンチ』の世界に取りつかれた男・オリバーの家。
ドゲットとモニカは、まるでオリジナルのブレイディ・バンチシリーズが撮影されたかのような家で起きた殺人を調査する。
その家は、オリバーの妄想によって本当にブレイディの家そっくりに変貌してしまう。
物語が進むにつれ、それがただの妄想ではないことが明らかになり……
オリバーの超能力に、スカリーの科学者魂が再び燃える!
「7-21 Je Souhaite 三つの願い」で、透明人間を解剖した時以来の大コーフン。
オリジナル『ブレイディ・バンチ』を知らないので細かいネタはわからなかったけど、感動的なお話でした。
ラストは……泣いちゃうよね。
X-Files:キャストが脚本・監督を担当したエピソード ベスト3

シーズン7 第15話 En Ami 旅
CSMがスカリーを利用して極秘任務。このエピソードは、実は大重要な役割を果たしている。後にわかる驚愕の真実!
▶ 全文を見る
シーズン7 第17話 All Things 宿縁
スカリーの人生の選択と偶然。脚本・監督はジリアン・アンダーソン。他の脚本家はまず書かないであろう、スカリーの過去にまつわる秘話。なぜ、スカリーがFBIに入ったのか、その理由の一つがわかる。
▶ 全文を見る
シーズン7 第19話 Hollywood A.D. ハリウッドA.D.
モルスカの事件がハリウッド映画化される。デイヴィッド・ドゥカヴニーが脚本&監督を手がけた、おふざけ全開のコメディ回。
▶ 全文を見る
X-Files:スカリーが美しすぎるエピソード ベスト3

シーズン4 第13話 Never Again タトゥー
スカリー、反抗期。声を持つタトゥーに操られる。
▶ 全文を見る
シーズン6 第18話 Milagro ミラグロ
スカリー、色っぽさ全開のエピソード。
変態作家がスカリーに恋。彼の妄想小説が現実化し、スカリーが標的に。
▶ 全文を見る
シーズン7 第13話 First Person Shooter ファースト・パーソン・シューター
ローン・ガンメンも開発に参加したVRゲーム。
超セクシー女性キャラによるプレイヤーのリアル殺人事件。現場はバーチャル、事件はリアル。
▶ 全文を見る
X-Files:ミュージカルなエピソード ベスト3

シーズン5 第5話 Post-Modern Prometheus プロメテウス
モノクロ映像で描かれる現代版フランケンシュタイン。モルダーとスカリーのダンスシーンも貴重。
▶ 全文を見る
シーズン6 第4話 Dreamland I ドリームランド Part1
モルダーとエリア51職員が入れ替わる…コメディ回の中でも屈指のバカバカしさ(もちろん褒めてる)。2部構成の前編。
▶ 全文を見る
シーズン10 第5話 Babylon バビロン
もう、ローンガンメンを登場させるために無理やり作ったでしょ!?と思わず突っ込みたくなるエピソード。
今回は、モルダーがまたしてもラリっちゃいます。そう、マジックマッシュルームで――。
「モルダー」「マジックマッシュルーム」「ラリっちゃう」といえば、真っ先に思い出すのは「6-21 Field Trip トリップ」のおもしろエピソードですが、今回はちょっと重めのストーリー。

X-Filesでも自爆テロの話題が登場します。実行犯の一人が生き残ったものの、瀕死の状態で話を聞くことができない。そんな中、さらなるテロを防ぐため、どうしても情報が必要だと若いFBIエージェントたちがX-Files課を訪れます。完全に「モルスカ」コンビのコピーのような2人――モルダーに憧れるオタク系エージェント・ミラーと、赤毛のドクター・アインシュタイン。
スカリーはミラーを誘い、最新の科学技術を駆使して真面目に情報を得ようとします。一方、モルダーはアインシュタインを誘い、ドラッグを使って自分が霊媒師のように実行犯から話を聞くという、かなり突飛な提案をします。
シリアスパートはスカリー、おもしろパートはモルダーが担当。2人の対比が絶妙です。
結局、モルダーの作戦が成功するが…。
事件解決後、モルダーの家にスカリーが現れる。青空の下、2人が手を取り合い見つめ合うシーンが印象的でイイ。
そして、スカリーが23年間ずっと言いたかったという名セリフがこちら!
“Nobody but the FBI’s Most Unwanted.”
「ここにはFBIの嫌われ者しかいないわよ」
X-Files:コメディなエピソード ベスト3

シーズン3 第20話 Jose Chung’s From Outer Space 執筆
スカリーが宇宙人誘拐事件を、ある作家に語る。X-FilesによるX-Filesのパロディ。
▶ 全文を見る
シーズン5 第12話 Bad Blood 吸血
大人気エピソード!吸血鬼事件をモルダーとスカリーの視点で描くコメディ回。前期最高傑作!
初見でも楽しめるけど、中級者(シーズン4まで観た人)になるともっと楽しめる。
▶ 全文を見る
シーズン10 第3話 Mulder & Scully Meet the Were-Monster トカゲ男の憂鬱
ある日突然、「不本意ながら人間になっちゃった」トカゲ男が主人公のエピソード。
モルダーはいつものように自分のデスクに座り、おなじみの黄色い鉛筆を、今回は天井ではなく壁のポスターに向かってダーツのように投げている。そこへスカリーが登場。相変わらずスカリー専用のデスクはなく、いつものようにモルダーのデスク前の椅子に腰かける。
すると、堰を切ったようにモルダーが話し始める。まるで14年分のブランクを埋めるかのように、止まらないおしゃべり。しかも、その内容が自己否定のオンパレード。いや、もちろん彼は自分大好きだから本気で自分を否定しているわけじゃないけれど、これまで自分たちが追いかけてきた謎がすっかり解決されてしまったと嘆いている。
面白すぎるぞ、モルダー君。
冒頭から、コメディの香りがプンプン。だって脚本・監督はD.モーガンだもの。ストーリーは小ネタの連発で、息つく暇もなく笑いっぱなし。
スマホの機能を全然使いこなせていないモルダーや、マジシャンのように酒瓶や銃を取り出すキャラクターたち。モーテルのシーンでは、モルダーが自説を熱弁するのを聞いて、スカリーが「私の好きなモルダーだわ」と言う場面も。この時のスカリー、ほんとにキュート!
モルグでは、「楽しいだろ、スカリー」というモルダーに、「ええ、この楽しさを忘れてたわ」なんていう2人の会話。スカリーの答えは、まさにそのまま観ているこちらのセリフ。

オーディオコメンタリーにはデイビッドとジリアンも参加していて、「スカリーのパンツがタイトだ」とか「モルダーのネクタイが短い」といったツッコミで大盛り上がり。実は私も本編を見ながら同じことを思っていたので、本人たちも同じ感想なんだなぁとちょっと嬉しくなりました。
特に印象的だったのは、「5-12 Bad Blood 吸血」を彷彿させるモーテルのシーン。モルダーの赤パン(笑)には”Red Speedo!”とデイビッドもジリアンも反応してたね。ジリアン、笑いすぎ!
キム・マナーズの墓石や、この作品にジリアンの長女パイパーちゃんが参加していることを知って感慨深い。考えてみれば、もう彼女も立派なオトナだものね。
パイパーちゃんの名前の由来はこのエピソード→「3-15 Piper Maru 海底」
\笑える回をもっと知りたい方はぜひこちらへ/
X-Files:泣ける…エピソード ベスト3

シーズン7 第2話 The Sixth Extinction: Amor Fati 第六の絶滅 Part2
モルダーがまさかの”普通の人生”を歩む未来を見る。そして、スカリーとの絆が深まる感動の回。
▶ 全文を見る
シーズン7 第11話 Closure 存在と時間 Part2
「7-10 Sein Und Zeit 存在と時間 Part 1」の続き。
さすがに10年若返るのは、ちょっと無理があるよね、と思わずツッコミたくなる回…ではあるが、長年モルダーが探し続けた妹サマンサの真相にたどり着く重要エピ。
▶ 全文を見る
シーズン9 第16話 William ウィリアム
脚本・監督はデイヴィッド・ドゥカヴニー(DD)。
本編冒頭、ドゲットの腕立て伏せのカウントが、いかにもDDっぽい(笑)
スカリーが母として、息子ウィリアムを守るために苦渋の決断を迫られる、涙なしでは見られないエピソード。
モルダーの痕跡を追う謎の人物がスカリーの前に現れ、ウィリアムの存在が危険にさらされます。冒頭から涙腺が緩みっぱなしで、観ていてつらい。
何者かがモルダーのファイルにアクセスし、ウィリアムにも危険が迫る。このままではウィリアムを守りきれないと悟ったスカリーは、母親として苦しい決断をする。
もう、オープニング見ただけで涙がこぼれます。

「5-04 Detour 迂回」では、スカリーが歌う「Joy to the world」があんなに楽しかったのに、今はそれすら切なく感じてしまう。
父にも子にも、同じ歌を歌ってあげるスカリーちゃん。
この演出、きっとDDからのファンサービスなんだろうな。
X-Files課に侵入した全身やけどの「ミラー」と名乗る男を、ドゲットは「モルダーだ」と言うけど、
「もし本当にモルダーだったら、ドゲットをあんなに痛めつけるだろうか?」
と疑問に思いながら観ていたら、スキナーもまったく同じことを言ってて笑った(笑)
結局、その男の正体はジェフリー。さすが親子、撃たれても死なないのは家系?なのか(笑)。
ラスト、ウィリアムの笑顔の可愛いこと。それ見て、ますます涙…。
ファイナルシーズンだからオチつけなきゃいけないのはわかるけれど…悲し~。2話連続、悲しい。絶対に、ウィリアムは幸せになってね。
ちなみに、ジェフリーがウィリアムに近づいた理由は、
マグネタイトを注入して“普通の子”にしてあげたかったから。
こんなに泣けるエピソードなのに、ジリアン本人はこのエピのことをあまり覚えていないそう。←そういうとこ好き(笑)
X-Files:モルスカ萌えなエピソード ベスト3

またの名をShipper向けエピソードという。
シーズン6 第15話 Arcadia スイート・ホーム
モルダーとスカリーがついに結婚!?理想の住宅地の恐ろしい闇よりも、2人の結婚生活にニヤニヤしちゃう。
▶ 全文を見る
シーズン6 第19話 The Unnatural アンナチュラル
アーサー・デールが語る元エイリアンの野球選手の話。モルダー&スカリーのイチャイチャ度MAX。楽しそうな2人の姿に顔がほころぶ。
▶ 全文を見る
シーズン8 第21話 Existence 誕生 Part2
産みます。
モニカはスカリーを人里離れた村へ連れて行き、無事に出産させようと奮闘。その間、残ったメンバーはスカリーの居場所に敵が近づかないよう必死に防戦するも、スカリーの身には危険が迫る。
そして、とうとうスキナーがやりますよ!
ドライブしながら隠れ家に向かう途中、スカリーの出産に1人で立ち会わなきゃいけないモニカは緊張を隠せない。
「初めてだから不安だわ」というモニカに
「私だって産むの初めてだから」とスカリー。
全く気休めになっていないような気もするけど。でも大丈夫、スカリーだってフロリダで助産婦体験してるし、なんとかなるよ。それよりビリー対策の方がよっぽど心配。
スカリーが連れてこられた場所は、ドゲットの生まれ故郷。なんかウェスタン村みたいなところ。ウィリアムはドゲットと同じところで生まれるのね。
しかし、陣痛が始まるとリプレイスメントたちが次々と集結。撃ち殺したはずのビリーも再び現れます。スカリーは力みながら叫ぶ――
「誰にも渡さない!この子は私の子なのーーーー!」と。
その言葉が効いたのか、なぜか彼らは静かに見守り続け、ウィリアム誕生とともにどこかへ去っていきました。理由は謎のまま。

迎えに来たモルダーとともに病院経由で家にたどり着いたスカリーとウィリアム。モルスカはウィリアムを挟んで仲良く見つめ合い「真実」という名のキスを交わす。
めでたしめでたし。
このキスシーンは、ジリアンとデイヴィッドがこのシーズン最後に撮影したシーン。カメラがフェードアウトしカットがかかった後も、二人は部屋に残り、5分間泣きながら抱き合って別れを惜しんでいたそう。でも、キスシーンの前は高校生のようにはしゃいでいたとか。なんとも二人らしいエピソード。
さて、冒頭の「スキナーがとうとうやったこと」とは?
それは、モルダーを撃とうとしたクライチェクをスキナーがバキューン!これで、あの地獄のリモコン操作からようやく解放されたのでした。
【番外編】X-Files:スカッとするエピソード
シーズン3 第2話 Paper Clip ペーパークリップ
番外編として紹介せずにはいられない“スカッと回”。スキナーがCSMから一本取る!爽快エピソード。
そして、X-Filesのミソロジーの中でも超重要エピソードなのでどうしてもはずせない。
▶ 全文を見る
よくある質問(FAQ)
- Qこのベスト3の選び方は?
- A
初見でも楽しみやすい完成度、シリーズらしさ、今見ても古びないテーマ性の3点を重視。
- Q初心者はどれから見るのがおすすめ?
- A
まずはこの記事のベスト3から。より深掘りしたくなったら、各シーズンのおすすめや全話レビューへ進むのがおすすめです。完全ガイドにも視聴順を掲載しています。
- Q怖いのが苦手なんだけど、大丈夫?
- A
ベスト3は、コメディ寄りやヒューマン要素の強い回が多めです。(怖い回であっても、レビュー記事は怖く書いていないので安心してください。)
面白いエピソードだけを集めた記事もありますので、そちらもどうぞ。
- Q怖い回を探してるんだけど?
- A
「怖いエピソード」だけを集めた記事もありますので、ぜひどうぞ。
- Q視聴方法はどこにまとまってる?
- A
配信やディスク情報は記事末尾の「視聴方法」セクションにまとめています。最新状況はそちらをチェックしてください。
- Qベスト3以外のおすすめも知りたい
- A
各ジャンルのまとめ記事から、気になるテーマの回を選べます。
▶ ジャンル別の一覧または、各シーズンの全話レビューと厳選リストも記事内リンクから移動できます。
▶ 全話レビュー一覧
- Q時系列は気にしたほうがいい?
- A
単発回はどこからでも楽しめます。ミソロジー(本筋)の連続回は順番視聴がおすすめです。
- Qネタバレはどの程度ある?
- A
基本的には核心ネタバレはなるべく避け、雰囲気や見どころ中心の紹介に留めています。
▼ 関連リンク
- ネタバレなしで楽しみたい場合
▶ 各シーズンからのセレクション
▶ 全シーズンのエピソードガイド - 詳細まで知りたい場合
▶ 全話レビュー一覧
- ネタバレなしで楽しみたい場合
X-Files 視聴方法
配信で観る
ディスクで特典も観る
X-Files関連グッズ紹介
観るだけじゃ物足りない方に向けて、おすすめグッズもまとめました。
ほかにも、実際に私が使っているXF関連モノや、ちょっと気になるアイテムを楽天ROOMにまとめているので、ぜひご覧ください。
おわりに
X-Filesは、単なる超常現象ドラマじゃない。
毎回のエピソードが、遊園地のお化け屋敷のような楽しさ!
そして、ちょっとだけシリアスな問いの深みにもハマらせてくれる、最高のエンターテイメント。
だから何度見ても飽きないんだと思ってます。
THE TRUTH IS OUT THERE
次に読むなら
X-Filesサイトマップはこちら
▶ 完全MAPを見る
シーズンごとの全話レビューはこちら
▶ 全シーズンレビューMAPを見る
あの不穏なメロディが頭から離れない人へ
X-Files以外のドラマもあります
全シーズンレビューMAP
X-Files セレクション
- 神回ベスト3(7カテゴリー):全シーズンから名作をジャンル別にセレクト
- 怖い回 new:本気で怖いので深夜の視聴は自己責任
- おもしろ回 new:小ネタや会話劇でクスッとから爆笑までを厳選
X-Files トピックス
News:リブート情報 更新中